top of page
コラム


鏡も大事な化粧道具のひとつ
自分の見た目が気になり出した時、初めて化粧をしようと思った時、まずどんな道具を揃えればいいのか。


流行のリップを買う前に正しい色の鏡を
初めてメイク道具を揃える方や、今のメイクを変えたい方は何を気にしたらいいのでしょうか?大事なのは「肌」。顔の範囲で一番面積が広いのも「肌」。「肌」がわかっていないと、自分に合うファンデーションの色味も、ポイントメイクで選ぶべき色味もわかりません。肌の質感や状態は毎日変化します。ま


メイクしやすい鏡の大きさは?
メイクアップミラーの種類は様々ですが、毎日使う鏡の大きさは直径20cm以上のものを選びましょう。ではなぜ大きな鏡がよいのでしょうか。
約20cmの大きさとは、頭の先からデコルテまでを映し出せると言われており、20cm以下だと鏡から距離をとらないとお顔全体が映りません。小さくてお顔


しまう鏡と見せる鏡
鏡を配置する時に必ず出てくる悩みの一つ。使う時に取り出し使わない時はしまうか、思い切ってインテリアの一部としてどう見せるか。


暗めの照明でも美肌メイク
レストランやバーなどの照明は、温かく優しい雰囲気の白熱灯がよく使われています。オレンジ系の暖色の明かりの下では、赤が増して見えるためベースメイクを明るめの下地にして、赤みを抑えることでより美肌に見えます。
さらに照明が暗いと肌に影が落ち、お肌全体が暗く色が濃く見えてしまうので、フ


蛍光灯の光でも映えるメイク
オフィスや職場など青ぐすみしがちな蛍光灯の光の下では、顔色が青白く体調が悪そうな印象になりがちです。そんなときはコーラルやピンク系下地で血色のいいお肌に見せるのがポイント。
さらに目元・チーク・リップも同系の暖かみのある優しい色味にすると、より品よく血色感のある職場映えするメイク


メイクしやすい鏡の大きさは?
メイクアップミラーの種類は様々ですが、毎日使う鏡は頭の先から首元までしっかり映る大きさを選びましょう。鏡の大きさはお顔全体のバランスがチェック出来る直径20cm以上の物がおすすめです。


自然光で自然なメイクを
理想のベースメイクはしっかりと隠しつつもナチュラルな肌の質感を保つことが大切。
ファンデーションの厚塗りはムラやヨレ、化粧崩れの原因になってしまいます。
ベースメイクの仕上がりに大きく影響するのが、メイク中の明るさです。
薄暗い照明の下ではどうしても厚塗りになってしまいがちですが


メイクに適した光のはなし
メイクの悩みは誰もが感じるもの。左右の眉の形が違ってしまう。アイシャドウのグラデーションがうまくいかない。チークが濃くなってしまう。など部位別にあげればきりがありません。
メイク中に仕上がりが気になった時は、自然光がまんべんなく入る明るい場所に移動したり、照明の当て方を変えてみま


貰って喜ばれる鏡の選びかた
プレゼントにオススメな鏡は、使い勝手が良く、外出先でも使えるコンパクトなタイプがオススメです。鏡は日用品なので毎日使って欲しい。バックの中に入れて持ち運んだり、スーツの胸ポケットに忍ばせたり、会社用の置き鏡にしたりと、男女問わず使い勝手の良い鏡は、あるととっても便利。
スタンドタ


大切な人にこそ鏡を贈ろう
第三者の目線で自分をチェックできる鏡の存在は必要不可欠。外出中にあったら便利な手鏡。でもなかなか自分ではお金をかけてまで買わないアイテムの一つなので、パートナーや親しい間柄の方へのプレゼントには最適です。


働く男の身だしなみケア
毎朝出勤前に、歯磨き、洗顔、髭剃り、ヘアスタイリングを完璧にこなしても、お昼を過ぎ時間の経過とともにだんだん身だしなみは崩れてくるもの。顔のテカリ、首や襟元の汗、ヘアーセットの乱れ、昼食や飲料による口元の汚れ、不快な夕方髭。。女性のお化粧直しのように、男性も身だしなみには細心の注


男性も鏡を見る時代
男性も鏡を見る時代。第一印象で大切なのは清潔感。いくら身なりを着飾ったり、筋トレで身体を鍛えていたとしても、疲れて顔色が悪かったり、髭や鼻毛の剃り残しがあると、印象が悪くなってしまいます。健康的で肌ツヤがいいことは、男性であっても大事なポイントです。年齢を重ねても味のある印象を残


その“くすみ”は鏡のせい?
「綺麗になりたい」この思いは万国共通。肌の色が違っても美容の悩みは変わりません。その美容の悩みにあげられる”くすみ”。このくすみは元々の肌からくるものもありますが、自分の使っている鏡がくすみ肌に映し出している可能性も。それでは正確な肌の色を知ることができません。


わたしの肌色 イエベ?ブルベ?
イエベ、ブルベとは、イエローベース、ブルーベースの略のこと。自分に似合う色を調べるための基準となる考え方の一つで、「イエベとは、黄みがかったピンク〜オレンジっぽい肌色」で、黄色がかった色が似合う人のこと。「ブルベとは、青みがかったピンク〜赤紫っぽい肌色」で、青色がかった色が似合う


暗い所で本領発揮のライト付きミラー
建物の中だと常に明るさを確保できない場合もあります。薄暗い場所でメイク直しをするとメイクが濃くなる傾向があります。そんな時に便利なのがライト付きのミラー。
薄暗い場所でも光量不足を補えるので、アイメイクも細部までよく見え、全体的に濃くなるのを防ぎナチュラルメイクに仕上げやすく


鏡の高さ調整でメイク中の姿勢の改善
低いテーブルでメイクアップミラーを使う時、高さが足りなくて困ったことはありませんか?
ボックスティッシュや本をミラーの下に重ねて置いたり、色々と工夫することもあると思いますが、高さが足りないと思った時は高さ調整機能がついたメイクアップミラーを選びましょう。
メイクアップミラー


THE BOX 2022 AW
株式会社フレームウェアは、2022年12月5日(月)〜9日(金)東京都港区南青山 LIGHT BOX STUDIO AOYAMAにて、SEMPRE(株式会社センプレデザイン)主催のインテリア系、ファッション系、フラワーショップ等の感度の高い、業界をまたぐ濃度の高いバイヤー、...


家でも外でも大活躍あると便利な拡大鏡
拡大鏡付きのコンパクトミラーは、ポイントメイクのチェックに欠かせない優れ物。今まで見えなかったシワやシミなどもよく見えます。外出先でのメイク崩れのチェックはもちろん、ご自宅で部分的な肌質や肌色のチェック、アイメイクや眉毛のお手入れなどもスムーズにできてとても便利です。
拡大鏡


毎日のスキンケアとメイクは大きめの卓上鏡で
スキンケアやメイクは毎日の日課。そこで使用する鏡は寝室や洗面所よりも、自然光が入りやすく明るい照明のある場所での使用が理想です。しかし場所を取れず、簡易的にリビングテーブルなどで使用されている方には、大きめで収納しやすい折りたたみの鏡がおすすめです。
卓上サイズの鏡には三面鏡
bottom of page